わくわくセンター公式SNS
公式SNS
X facebook instagram
diversity_3 登録団体一覧 campaign 団体からのお知らせ・活動報告 today 団体のイベント情報 volunteer_activism ボランティア募集情報 handshake 助成金情報
account_circle 会員登録 login ログイン

登録団体

Social capital Incline
(そーしゃる きゃぴたる いんくらいん)

forward_to_inbox 問い合わせる

●不登校の子の親のお話会

・毎月最後の土曜日 19:00-21:00 / 

  安城市民交流センターにて

・ここでのお話を外部に漏らすことはありません。子どもが

     学校に行かなくなったことの辛さが分かる親たちの集いの場です。 

 安心してご参加ください。(*´▽`*)❀申込は不要です。

●活動内容
子どもの心の成長を「ぐっと見守る」腹の座った親になろう!! d(⌒ー⌒) !!

子どもが学校に行かず自宅で過ごす日々に、親としては色々な不安や焦りがよぎります。
子どもをどうするか?よりも、
親の「この先どうなるのか、どうしたらいいのいか分からない」という不安の解決が先です。

当会は、当時不登校だった子を成人まで育てあげた先輩ママパパが、
現役パパママの「どうしたらいい?」の気持ちを受け止め、応援する活動をしています。

 * * * * * * * * *

我が子の不登校をきっかけに、2008年から「不登校の子の親のお話会」を始めました。
 別室登校の疲れ・起立性調節障がいが進んで…
 昼夜逆転・ゲーム依存・入浴拒否・暴言・家屋への暴力・処方薬の副反応による無気力・家出・高校中退・自殺未遂…etc.

このような色々な経験をしてきたたくさんの親たちが、親であるあなたの辛く不安な気持ちに寄り添います。

子どもの学校行き渋り、不登校についての相談場所のひとつとして、お気軽にご参加ください。(⌒∇⌒)ノ””
2017年5月31日設立。
当初は、社会的・職業的自立に必要な能力や態度を育成し「主体的に生きぬく力を育むため」の子供向け・親向けの講座や事業を通して次世代育成のためのまちづくりを目指し、コミュニティを基盤としたキャリア教育の推進を目標として、活動していました。
 〔活動内容〕 ・わくわくエンジン🄬実施 ・ママカレッジ ・赤ちゃんふれあい事業協力

2018年12月 「中学不登校の子の進路相談会」を実施。

2019年1月~現在 以後、毎月「不登校の子の親のあれこれお話し会」を実施。

2019年3月~現在  「安城不登校・ひきこもり支援ネットワーク」設立メンバーとして参加。
https://sites.google.com/view/anjofhsn/

2019年4月~2020年3月「不登校の子の居場所『おこのみ会』」 」を運営。
  〜学校が苦手な子と親のための、もうひとつの居場所〜 「おこのみ会」
    ▶https://note.com/okonomikai/n/n16086d277ffa

お問合せ

増田 貴子 (ますだ たかこ)
kako3yamaguchi@gmail.com

代表者

増田 貴子 (ますだ たかこ)

基本情報

活動・自立の支援 相談・カウンセリング 社会教育に関する活動全般 子どもの健全育成に関する活動全般
40
40代 / 30代 / 50代
不登校の子どもを持つ親、不登校の子を育てあげた親
定期
毎月最後の土曜日
19ー21時
無し
有り
無し
指定なし
パート・アルバイト、主婦・主夫
指定なし
登録有り
指定なし 電話にて問い合わせ,電子メール
・子どもの不登校に悩んだ経験のある人 ・現在子どもの不登校、行き渋り、高校大学中退に悩んでいる親
search 団体名・キーワード
format_list_bulleted 活動分類
keyboard_arrow_down
keyboard_arrow_down
shoppingmode 活動分類タグ
保健・医療・福祉 保健・医療・福祉に関する活動全般 福祉施設訪問・慰問 訪問活動・見守り活動 身の回りの介助 家事支援 外出介助 活動・自立の支援 手話・点訳・朗読・音訳・筆記通訳 障害児保育 患者(家族)支援 相談・カウンセリング 健康づくり 病院内活動 その他 社会教育 社会教育に関する活動全般 生涯教育指導 その他 まちづくり まちづくりに関する活動全般 地域活性化支援 地域活動支援 団体支援 募金活動 収集活動 その他 文化・芸術・スポーツ 文化・芸術・スポーツに関する活動全般 文化伝承・保存・指導 文化施設案内・説明・運営補助 上映・上演・演奏活動 スポーツ指導 レクリエーション指導 趣味指導・活動 その他 環境保全 環境保全に関する活動全般 自然保護 公害防止 美化 リサイクル その他 災害救助 災害救助に関する活動全般 災害防止 災害時の救援 その他 地域安全 地域安全に関する活動全般 犯罪防止 交通安全 その他 人権・平和 人権・平和に関する活動全般 平和推進 消費者問題 人権問題 その他 国際協力 国際協力に関する活動全般 国際交流 男女共同参画社会 男女共同参画社会に関する活動全般 ジェンダー問題 乳幼児の保育支援 その他 子どもの健全育成 子どもの健全育成に関する活動全般 一人親家庭の支援 子育て相談 児童健全育成 制作活動 その他 NPO活動支援 NPO活動支援 情報化社会 情報化社会 その他 科学技術 その他 経済活性 職業能力・雇用 消費者保護 消費者保護