登録団体
初めての子育ての孤独感、不安の解消と、地域の親子の繋がりの場作り、子育て環境が豊かになることを目的として、ママと赤ちゃん家族のサポート活動をしています。
①FSプログラム 赤ちゃんと創るわたしの家族 ~はじめの一歩~ (早期産後家族支援プログラム)
②FSママサロン (日帰り子育てサロン)
カナダの親支援プログラムノーバディズ・パーフエクト(NP)の理念と手法を基にした「ママと赤ちゃん(生後2か月から5か月までの第1子)家族の始まり」をサポート活動しています。
【活動目的】
孤立した子育てになりやすく、産後うつや虐待リスクが高い第一子出産後の子育て、親支援の早期サポートが必要と考え
①子育ての孤立・産後うつ・虐待予防支援
②はじめての子育ての不安解消、安全環境づくり
③地域の親子のつながりの場づくり
などを目的に。子育て家族を地域で支援推進するための活動として、初めての子育て支援を継続支援につなげるサポート講座、イベントを開催しています。
【活動目的】
孤立した子育てになりやすく、産後うつや虐待リスクが高い第一子出産後の子育て、親支援の早期サポートが必要と考え
①子育ての孤立・産後うつ・虐待予防支援
②はじめての子育ての不安解消、安全環境づくり
③地域の親子のつながりの場づくり
などを目的に。子育て家族を地域で支援推進するための活動として、初めての子育て支援を継続支援につなげるサポート講座、イベントを開催しています。
お問合せ
稲垣 真紀子
(いながき まきこ)
〒4460007
愛知県安城市東栄町2-4-17
050-5897-4559
fsmamaanjo52@gmail.com
代表者
稲垣 真紀子
(いながきまきこ)
基本情報
保健・医療・福祉
健康づくり
まちづくり
地域活動支援
男女共同参画社会
男女共同参画社会に関する活動全般
子どもの健全育成
子育て相談
40代 / 50代
子ども・青少年,女性・男性,家族
不定期
/1年に40回くらい
10時00分から12時00分
無し
有り
指定なし
募集中
自営業,公務員,団体職員
指定なし
登録有り
指定なし
電話にて問い合わせ,条件:認定FS ファシリテーター